カラー 置き畳
13色の中からカラーをチョイス。1色または、2色の組合せが好評です。
素材が和紙なので、カラーも豊富。シックなイメージならグレー系を、優しいイメージならグリーンやパステル調をお選び下さい。
天然イ草 置き畳
表面が硬めで太い中国産の天然イ草を、染色せずそのまま使用。年月が経つといい色合いに。耐久性にも優れています。
詳しくはこちら
カラー 置き畳

植村の置き畳・カラー ¥6,600(税込み)/1枚(半帖)
和紙から作られた畳表を使用。撥水加工でお手入れも簡単。カラーの組合せもさまざまに、モダンな雰囲気だから、フローリングとの相性もバツグンです。



カラーバリエーション
以下の13色の中からカラーをチョイス。1色または、2色の組合せが好評です。
素材が和紙なので、カラーも豊富。シックなイメージならグレー系を、優しいイメージならグリーンやパステル調をお選び下さい。













畳表の素材について
機械抄(すき)和紙をこよりにして編んだものです。和紙なので、カビの発生も少なく、時間が経っても退色しにくいのが特徴です。ひっかき等に強く、撥水加工も施してあるので、表面が傷みにくくなっています。
![]() |
![]() |
天然イ草 置き畳

植村の置き畳・天然イ草 ¥4,950(税込み)/1枚(半帖)
表面が硬めで太い中国産の天然イ草を、染色せずそのまま使用。年月が経つといい色合いに。耐久性にも優れています。
置き畳の仕様
1)ヘリなし
2)サイズ:タテ820mm×ヨコ820mm/厚み15mm
3)重量:3.4kg
4)畳表:天然イ草/中国産天然イ草 カラー畳/和紙
5)滑り止め:裏面に2ヵ所
6)床:防湿シート付
7)オプション加工
植村畳の商品と価格
畳表の良し悪しは、「い草そのものの素材」「畳表を織る製織技術」の2つで決まります。
畳表として良いものは、変色した「い草」が混じらず色が均一で、い草の粒がそろい、織り・打ち込みがしっかりし、厚みがあるものです。
通常、畳表1枚には、本数4,000本~7,000本くらい、重さ1.5kg~3 kgくらいのい草が使われますが、良いものになると1畳に7,000本ものい草が織り込まれています。畳表の良し悪しは歩く感触や部屋の風合いを左右しますので、実際に見て確かめることをおすすめします。
畳の価格表
※価格は1帖あたり。工賃・引取り配達料を含んでいます。価格は税込みです。
特徴・ポイント | 表替え | 新調 | |
極上(国産) | 土からこだわって作った熊本産の高級ブランド畳表を使用。 | 表替え:22,000円~ | 新調:27,500円~ |
特上(国産) | 厳選された熊本産の長いイグサで織られた高級畳表を使用。 | 表替え:17,600円 | 新調:23,100円 |
和紙表(国産) | 新商品。素材は高級和紙。 いつまでも色あせがなく耐久性も抜群。 |
表替え:11,000円 | 新調:15,950円 |
福(国産) | 植村のおすすめ!耐久性、色合いとも満足のいく商品。 |
表替え:11,000円 | 新調:15,950円 |
禄(国産) | どんなお部屋にも使える万能品。 お子さんがいらっしゃるご家庭にも適しています。 |
表替え:9,900円 | 新調:14,850円 |
寿(国産) | どんなお部屋にも使える万能品。 | 表替え:8,800円 | 新調:13,750円 |
松(中国産) | 中国産のイグサを使用。 上質でしっかりと目が詰まっています。 |
表替え:7,700円 | 新調:12,650円 |
竹(中国産) | 主に、アパートや借家に利用されます。 | 表替え:6,600円 | 新調:11,550円 |
梅(中国産) | 超特価の畳です。限界価格に挑戦。 もちろん工賃・材料費込みの価格です。 |
表替え:5,500円 | 新調:9,900円 |
裏返し | 4,400円 |
- 半帖は上記価格の7掛けの金額でご対応いたします。
- 新畳のわらサンド床は+1650円となります。
- 古畳引き取り処分料は1枚1320円です。
- 脱臭・調湿効果のある竹炭シート…1100円
- 防虫シート…550円
※すべて税込みです。
-
0120-42-1883
- (営業時間:月曜~土曜9:00~16:00 日・祝日定休)
- ※お急ぎの方は、お電話でご連絡・ご相談いただきますと、すぐにご対応できます。