このページの本文へ移動

畳のQ&A

Q and A
畳のお手入れについて

Q.1
日常の畳のお手入れは?

A.1
掃除機でのこまめなお掃除をお願いします。 埃や食べかす等は、ダニやカビなどの発生原因となります。
掃除機は、畳の目にそってやさしくかけてください。 目の中の埃がよく取れ、 畳も傷めません。
拭き掃除をされる場合は、乾拭きか、 お湯で固く絞った雑巾で行い、 余分な水分は吸収させないようにしましょう。
畳は呼吸しています。 畳の上にカーペットや上敷きなどを敷くと呼吸を妨げ湿気をこもらせるのでカビの原因となります。
また畳表が傷みますし、 掃除がしにくいためダニの巣になってしまいますので畳の上には敷物をしかないようにしましょう。
畳は湿気を吸収してくれる働きがあります。 そのため梅雨時に限らず、湿度の高い日が続いた場合はカビが生えやすくなります。換気と適度なお掃除を心掛けてください。
ピアノや机のような脚のある重い物を畳の上に置くと畳が傷みます。 板の上に乗せるなどして直接置かないようにしましょう。

Q.2
畳にカビが発生してしまったら?

A.2
まず、乾燥させることが大事です。窓を開けて換気、もしくは除湿機やエアコンのドライ機能などでお部屋の除湿をします。
乾いてから掃除機でカビを吸い取り、消毒用アルコールを染み込ませた布で畳を拭いてください。 その後もよく乾燥させましょう。

Q.3
畳表に家具等のへこんだ跡がついた場合は?

A.3
へこんだ所に適度に霧吹きをし、濡れタオルを当て、アイロンをかけるとある程度元にもどります。
その後は乾拭きをし、水分を残さないようにしましょう。

Q.4
ダニが発生した場合は?

A.4
掃除機でゆっくり丁寧に数回吸い取り、お部屋の風通しをよくしましょう。
ダニは夜行性なので、一時間程度部屋を暗くしておいてから掃除機をかけると効果的です。
その後も、お部屋の換気、こまめなお掃除を心掛けてください。

Q.5
畳に焼け焦げを作ってしまったら?

A.5
タバコなどでうっかり焼け焦げを作ってしまったら、畳店にご相談ください。
ヘリ際でなく、親指大くらいまでなら、その部分のイ草を抜き取り目立たなくすることが可能です。

Q.6
ジュース・ビール・日本酒・お茶等をこぼしてしまった…。

A.6
出来るだけ早めにふき取り、ビールやお酒、お茶など酵素が含まれるものはドライヤーなどで少し熱を当てて頂くと酵素が死滅してシミを防ぐことが出来ます。

Q.7
新しい畳表に白い泥のようなものが付いている。

A.7
畳表の材料イ草は刈り取った後、泥に染めてから乾燥させる為、拭き取り後も乾燥するため、泥が浮き出る事があります。
気になるようでしたら、乾いた雑巾(濡れ雑巾や洗剤は使用しない)で畳拭きをしてください。

Q.8
畳干しをしたいのですが。

A.8
湿気、ダニ、カビを抑えるために年に1度は畳干しをオススメします。
コルク抜きを準備してください。
畳の隅に奥深く差し込み、ゆっくりと畳表を破らないように持ち上げて、除湿機、エアコン、扇風機などで送風し、畳と床下を乾燥させてください。
天気の良い日がオススメです。

Q.9
新しい畳に黒い筋が着いている

A.9
畳表は、折りたたんで保管しているため折り目がついていることがあります。
使用しているうちに空気が通り自然に消えていくのでそのままお使いください。

Q.10
同じ部屋の畳の色が違う

A.10
畳は光を受ける方向によって色が違って見えることがよくあります。
一般的に横から光を受けると明るく、縦に光を受けると暗く見えます。
よくあるご質問

Q.11
畳の替え時っていつ?

A.11
畳と畳の間に隙間ができている時。
畳表に汚れが目立つようになった時。
畳がカビ臭い時。
畳縁が擦れたり、破れたりしている時。
畳が凸凹している、へこんでいる時。
畳表がささくれている時。

Q.12
畳は体に良いのでしょうか?

A.12
畳は呼吸しているので、調湿効果があります。
畳は熱を遮断し、断熱効果があります。
畳は弾力があるので、板間より体の負担が少なく、衝撃を吸収してくれます。
畳は空気を浄化する効果があります(二酸化窒素を吸着する)。
畳は防音吸音効果があります。
イ草の香りはリラックス効果があります。

Q.13
畳の下に新聞紙を敷いた方が良いのでしょうか?

A.13
湿気を吸収しやすいのですが、敷きっぱなしはカビの発生の原因となる為、新聞を買える手間を省きたい方は、敷かない方がいいと思います。

Q.14
畳の上にカーペット等を敷いてもいいのでしょうか?

A.14
湿気の原因となるので、引かない方がいいです。
冬期など寒い時期にカーペットを敷いても、春には外される事をオススメします。

Q.15
畳替えは1枚だけでも注文できますか?

A.15
はい。一枚だけでも可能です。

Q.16
表替えと裏返しの違いは?

A.16
表替えは、新しい畳表にします
裏返しは、使っている畳表を裏返して再利用します

表替えについてはこちらへ

Q.17
洋室に畳を敷くにはどのような方法がありますか?

A.17
植村の置き畳をおすすめします。
和紙から作られた畳表を使用。撥水加工でお手入れも簡単。
カラーの組合せもさまざまに、モダンな雰囲気だから、フローリングとの相性もバツグンです。
抗菌畳をご用意しています。

詳しくは、こちらへ
ショッピングサイトはこちらへ

Q.18
畳の新調や入替など気軽に聞けますか?

A.18
はい!もちろんです!見積無料ですので、気軽にお問合せください。
ラインでも、お問合せできます。

お問合せメールフォームはこちらへ
ラインでお問合せのかたはこちらへ
ページトップへ